2016.09.01|
COLUMN
失敗しないインテリアを。
3Dプランニングサービスはご新築の図面をお持ちいただきますと自分の新居が3Dに出来上がり、家の中を歩いているようにパソコンで御覧いただけるサービスです。
|インテリア選びの失敗はサイズが多い
これは、私がお客様とお話していて感じました。
「前にソファ買ったらすごく大きくて、リビング狭くなっちゃった」とか、
「お店で見た時はこんなに大きいと思わなかった」とか。
家具はお店で見ると小さく見えるものです。
それは、
お店にはリビングの壁もドアもない。天井も高い。展示はゆったり置いてあって、いわゆる理想の暮らしを演出してます。それを見て「このソファがあったら、テーブルがあったら素敵!」というわけで、買ってしまうと・・・
「なんか大きくない?お店で見たのとちが~う!!!」となるわけです。
人間の目は意外といい加減で、周りの空間によってその“モノ”の大きさの感じ方は全然違うのです。インテリアを選ぶ上で気をつけて頂きたいことはまずは「サイズ」です。感覚よりも数字(寸法)を頼りにすることをおすすめします。
|インテリア選びの悩みはやっぱり「色」
これもお客様とお話していて感じたことです。
壁の色、カーテンの色、床、扉、照明、家電・・・・インテリア空間には色をもつ要素がたくさんあります。住宅のインテリアを決める際にも壁の色やドアの色、床の色を悩んで、悩んで悩みまくって決めて、やっと開放されたかと思いきや、家具やカーテンを選ぶ悩みがやってきます。
自分の新居に合う、「ソファは何色か」、「テーブルの木材は床材と合わせた方がいいの?」、「カーテンは何色が飽きなくていいの?」「こんな小さいサンプルじゃイメージ沸かない!」なんて悩みを皆さんがお持ちです。あなただけではありません。
これが実際に全体像を見れたら・・・
こんなに悩んで、失敗したくない・・・
私達スタッフも皆様のインテリア選びで後悔は絶対にしてほしくないんです。これから毎日過ごす新居に最高のインテリアをお届けしたい。これが私達の想いです。
ぜひスタイルにインテリアの相談に来てみませんか。
もっと3Dプランニングサービスの詳しい内容はこちらよりご覧いただけます。
RECOMMEND
おすすめ記事
RECOMMEND

今回はママのためのフリーマガジン「クルール」掲載記事をご紹介いたします! クルールスタッフの伊藤 加奈さんに3Dインテリアプランニング体験していただきました♫ 家具選びのポイントは、サイズとカラー選び、そして全体のトータルバランス!「暮らしてから」の心地よさを具体的に想像…
RECOMMEND

本日は高崎市にお住まいで、実際に3Dインテリアプランニングをご利用し、家具をご購入されたM様にお話をお伺いしました。 |ご自宅のインテリアのこだわりポイント、お気に入りの家具を教えてください。 「なんといっても、ソファですね。もともと大きなソファが欲しいなと思って探していたのですが、なかなか『これだ…
RECOMMEND

素敵なお家を建てたら植物を置いてみたい。 でもどんな植物を飾ればいいのかな? 育てやすい植物は?どんな鉢を選んだらいいのだろう? 観葉植物とインテリアをうまく組み合わせてみると、今までのお部屋が一段と自分の好きな場所に変化してくれます。 before &nb…
RECOMMEND

木製家具の選び方と手入れ やさしい風合いが日々の暮らしを豊かにしてくれる木製家具。気に入って購入したら、できるだけ長く、愛情を持って大切に使いたいものです。長く付き合う上で知っておきたいのが、その構造と塗装の種類。作られ方がわかると、経年変化…