2019.10.09 ~紡ぐ繋がる、糸と人。世界絨毯展~絶賛開催中!!

 

アラミツ
どうもこんばんタージマハル。ワタシ、アラジンの玄孫(やしゃご)。アラミツです。

 

 

 

アラミツ
最近、ワタシの愛車 空飛ぶ跳ね馬こと
フライングカーペット16世がガタがき始めたんだよね。

空飛ぶ絨毯界じゃ、

絨毯が丸まり始めると寿命の合図っていうんだけど、

ワタシの愛車

もう これもん。

 

 

アラミツ
これもんなんだよね。

 

 

 

アラミツ
これもんで乗ってんの恥ずかしさ超えて、むしろインスタ映えちゃってんだけど

さすがに心地悪いから、どこかに良いのないかなぁなんて思ってたんだけど

 

 

 

アラミツ
これやばない??

激アツない??

ってことで今アラビアからSTYLE高崎店に向かってるわけなんだよね。

 

 

アラミツ
ふぅ~。着いた着いた。着いタージマハル。

 

商人
イラッシィマセ。

 

アラミツ
??!!

 

商人
イラッシィマセェー。

 

アラミツ
ちょ、ちょっと!!

ワタシより本国感出さないでくれる!?

商人
ホンゴクカン??ワカリマセン。イラッシィマセェー。

 

店員さん
いらっしゃいませ。絨毯をお探しですか??

 

 

 

アラミツ
ワタシの愛車、これもんだから新車にしようと思ってるんだけど、

何かオススメないかな??

店員さん
今回の企画展は、世界絨毯展と銘打ちまして

当店でも大人気ギャッベをはじめ、

作り手の民族によって柄が異なるトライバルラグ等の

王道のペルシャ絨毯たちをご用意しています。

 

※ラグ=絨毯のなんかオシャレな感じがする呼び方

 

アラミツ
へぇー。。

商人
オ。ワカラナイクセニ シッタヨウナカオシテル。

ニホンジンノワルイクセ。

コイツナニモワカッテナイ。セツメイシテアゲテ。

 

店員さん
はい。

店員さん
ペルシャ絨毯というのはイランの山間民族によるハンドメイド絨毯の事を指し

その中でも現地の遊牧民の方々は代々、床代わりに使っていたモノがギャッベです。

「持ち運び可能な床」とも言われており、クッション性に優れ、汚れにも強く

しっかりしたモノを買えば、その頑丈さは100年もつとさえ言われています。

 

 

店員さん
トライバルラグとは家財道具として使われていたモノが原点ですので

色彩がとても豊かなモノが多く、遊牧民の人たちがタンスやテーブル代わりにも利用していたので

折りたためるような厚みにもなっております。

またその名のとおりトライバル(民族)ごとによって使用している柄が大きく異なるのも特徴的です。

 

アラミツ
まるで何かをコピペしたような完璧な説明ありがとうございます。

 

商人
オネーサン。ヤルネ。

 

 

店員さん
他にもギャッベ・トライバルを元に、よりクオリティを上げ

お金持ちや王宮の為に作られた絨毯もご用意しております。

 

 

店員さん
価格帯は少し上がるのですが、シルクを使ったり、目がとても細かかったりと

芸術品として価値もあります。それらは一般的にペルシャ絨毯と呼ばれております。

 

 

アラミツ
成る程。たしかに美しいし、とても触り心地が滑らか。

 

 

アラミツ
このくらいのサイズだったら、セカンドカーとして持ってても良いかな。

 

店員さん
そちらそのサイズで240万でございます。

 

 

アラミツ
??!!240万??!!

 

店員さん
はい。シルクで出来ており一本一本大変細かく作られております。

一枚作るのに1-1.5年以上かかるとも言われてます。

 

アラミツ
成る程。お値段相応の価値があると言う事ですね。

 

商人
ヤスケレバヤスイイミ。タカケレバ、タカイイミガアル。トイウコトネ。

 

 

アラミツ
ワタシには、よく山道走ることが多いし

長時間乗ることも多いから

ギャッベがあってるかな。

 

 

アラミツ
ちなみのこの絨毯のお値段は??
店員さん
18万円ですね。

 

アラミツ
な、なるほどぉー!さっきから比べると大分安く感じるけど・・安くはない。

安くはないけど、長く使えることを考えれば良い買い物かな!

よしこれにする!!

 

 

商人
ワタシハコレ!!!

 

 

アラミツ
いやお前もお客さんだったんかーい!!

 

 

 

昨日の敵は今日の友
二人仲良くツーリング
貴方も相棒(ラグ)探すなら
高崎店においでませ。

 

 

みつい
っていう記事で告知しようと思っているんですけど

どうでしょう??

 

 

みちわき店長
うん。いいんじゃない。でも。

 

みつい
でも??

 

みちわき店長
もうこの企画始まっちゃってるよ??

 

みつい
え??!!

 

始まっちゃっててスミマセン!!

大好評開催中!!!

一点限りのモノが多くなっておりますので
気になる方はお早めにご来店下さいませ!!

 

業界初!!OEKAKI・GYABBE(お絵描きギャッベ)好評受付中!!

 

10/20(日)には無料の織物体験ワークショップと

都内で活躍中の「Layout」の前田社長がラグとは何か?どう向き合うべきかを

講義して下さいます!!

私達も超絶楽しみな中々聞けない話が

盛りだくさんとなっておりますのでお聞き逃しなく!!!!

 

「コースター手作りワークショップ」  11:00~

「前田社長のトークショー」      13:00~ 共に料金無料

 

詳しくはコチラをクリック!!

 

 

 

 

関連新記事