2023.03.13 暮らし輝く【NODERIUM 】春、グリーンを飾ろう
グリーンのある暮らし、憧れますよね。そこで今回、植物を素敵に取り入れた暮らし“NODERIUM(ノードリウム)”を提案する「アクタス」に伺って、植物の選び方や飾り方のコツを教えてもらいました。
植物に慣れていなくても、 緑のある暮らしが叶う!
今、グリーンを取り入れた暮らしが注目されていますが、植物を枯らしてしまった経験から無理…と諦めている方もいるかもしれません。でも、小さなサボテンを枯らしてしまったことがあっても、大きな植物を枯らすとは限りません。植物に慣れていない場合は、耐陰性(光が少なくても育てやすい)や耐水性(水切れに強く、水やりは少なめ)の育てやすいグリーンを選ぶことがポイント。大きな植物ならシェフレラやエバーフレッシュがおすすめ。とても丈夫で、ぐんぐん育ちます。
植物の育て方は、日当たり、風通し、水やりが重要。植物がダメになってしまう原因は、水が足りないことより、水のやりすぎで根が腐ってしまうケースが多いです。土に指をさして、土の中が乾いていたらあげるというペースが基本です。植物によって頻度は異なりますが、様子を見ていると分かってきます。
植物は暮らしに欠かすことのできない要素。「アクタス」の店内には、インテリアグリーンを集めたコーナー「ノードリウム」があり、とても人気です。鉢やスタンドなども多数そろっているので、ご自宅にあう素敵な飾り方も提案します。スタッフに気軽に声をかけてくださいね。
プロのコーディネートを参考に! 植物のインテリアスタイリング
| 玄関
植物の種類を 変えて飾る
好みだからといって、同じ種類の植物ばかり飾ってもバランスがよくありません。植物を選ぶ際は、今ある植物や、一緒に飾る植物と葉っぱの種類を変えるなどして、全体をみることが大切。植物を置く場所も決めて選びましょう。
植物:ハオルチアジュウニノマキ(写真右) ¥990、鉢:¥1,375
| キッチン
雑貨と飾り 高低差をつける
雑貨を飾る際は、大・中・小(7:3の山)になるように高低差をつけることがコツ。植物の場合も同じように高低差をつけて、雑貨と一緒に並べます。キッチンや水まわりに飾ると、生活感も軽減!
植物:シェフレラ ¥4,400、鉢&受け皿 ¥2,200
| リビング
鉢や鉢カバーで 印象を変える
植物の見た目は、鉢ひとつで大きく変わります。園芸ショップで買ってきた植物aに好みの鉢カバーをつけるだけでも、インテリアとして存在感アップ。木製スタンドなどに飾っても雰囲気がでます。
植物:アルテシマ ¥39,600、鉢カバー ¥9,680
インテリアから考える家づくり、提案します!
設計だけでなく、家具や植物も含めた住まいをプランニングいたします。
3D画像でお部屋全体をコーディネート!暮らしのイメージが広がりますよ。
取り扱い店舗
■STYLE高崎
■ACTUS宇都宮
※クルール2023年3月号の記事を一部変更して掲載しています。