BLOG

こんにちわ。

いつもSTYLE高崎店のブログをご覧いただき有難うございます。

 

先日、植物が入荷いたしました。

大鉢もいくつか入りまして、お店がGREENGREENしております。

 

植物のお世話をしていて思うのですが、どうしてこんな模様になったのか?

出てくる葉によって、色や模様が違うのは何故なのか??

とっても面白いなと思います。

どうしてこんな模様になるのか、皆さんも気になりませんか?

 

 

観葉植物の葉はたいてい緑色をしていますが、異なる色が混じるものがあります。

この緑色ではない場所を指して「斑」と呼びます。

斑の色は、白や黄色が多いですが、植物によっては赤やピンクなど、鮮やかな色が混ざるものもあります。

斑は、葉の中央部分に入ってグラデーションをつくったり、葉の周りをフリルのように縁取ったり、

水玉模様のように散ったりと、出方もいろいろです。

(こちらは、ピンクや白の葉や斑入りを見せてくれる ホヤ・リップカラー)

 

 

斑の部分が、緑色をしていないのには理由があるそう。

葉には通常「葉緑体」と呼ばれる細胞の小さな器官が集まっており、。

葉緑体がたくさんある葉が緑色に見えるのです。

斑が緑色でないのは、葉緑体を持たない部分、もしくは著しく少ない部分だからだそうです。

 

【遺伝】

髪の質が家族代々受け継がれていったり、隔世遺伝で変わったりしますよね。

葉に入る斑も同様、親株の特徴を引き継いで斑が入るケース。

 

【遺伝子の異常】

遺伝子の変異や欠損により、葉緑体を構成する仕組みが影響を受け、斑入りが生まれるケース。

なぜ遺伝子に異常が起きるのかは解明されていないとか。

 

【ウイルスによる影響】

植物がウイルスに感染することによって、斑入りが誕生するケースもあるらしいです。びっくり!!

本来であれば病気ということなのですが、斑が美しい場合、そのまま斑入りとして扱われることがあります。

 

 

斑入りの植物のメカニズムは、まだすべてが明らかになっていないようですが、現在は、ある程度大量に育てられるようになり

園芸品種として多く流通するようになったようです。

だから斑入りと呼ばれる子は価格が高かったり、あまり出回ってなかったりするんだーと、調べてみて納得!!

 

同じ柄を規則正しく表現する子もいれば、気まぐれに色や模様を変えて新芽を出す子もいて、

植物好きのわたくしとしては、テンションが上がって、かなりの確率でそういった子をお迎えしてしまう訳です。

 

 

STYLE高崎店にいる、斑入りの植物達を少しご紹介いたします。

 

こちらはフィロデンドロンプリンス。黄色にオレンジ、緑の葉のコントラストがとても美しい!!

 

こちらもフィロデンドロン バーキン。細い筋のような斑が細かく入る美しい葉の持ち主。

 

こちらは大理石のような模様が高級感を醸し出す、スキンダプタス トレビー。

 

こちらもスキンダプタス プラチナ。パールがかった葉が品良くクールです♡

 

こちらはペペロミア ラグラス。小さな葉にしっかり3本ラインが入ります。茎が赤みを帯び、葉をより引き立てます。

 

こちらはカラテアタイビューティー。裏は紫の同じ柄が入っています。カラテアは表裏で葉の色が違うのが面白いですね。

 

こちらは大きな葉が特徴的なアンスリューム クラリネムリューム。花は地味ですが、綺麗な葉を楽しむ事ができます。

 

不思議な植物の斑入りのメカニズム。

何を思ってこの柄の新芽を出してきたのか?

なんて植物は、何も思っていませんが?((笑))

興味を掻き立てられる斑入りや模様のある植物達!!

これからも目が離せません☆

 

STYLE高崎店のNODERIUMは、人気の植物、珍しい植物、おしゃれな鉢などのガーデンGOODSを豊富に取り揃えております。

是非1度、遊びにいらしてくださいね。

 

STYLE高崎店 LINEはじめました!!

お得な情報配信中♪

友だち追加