2016.11.15|
ITEM
イタリア発 CULTIリニューアル!!
イタリア生まれのルームディフューザー、CLUTI(クルティ)がリニューアルいたしました。
クルティは1990年、アレッサンドロ・アグラーティ氏によりイタリアで創業され、
世界で初めて開発したウッドスティック式のルームフレグランスです。
発売以来多くの人々に愛され、独特の世界観を持つCULTIは、
世界のV.I.Pを中心に密かなブームを巻き起こし、世界各地で取扱いのあるブランドとなりました。
CULTI(クルティ)という名前の由来は
Culture(文化)&Well being(幸福)を組み合わせた
英語とイタリア語からの造語。
“洗練された生活の追及”“快適であること”などを意味しています。
籐(とう)は放出発散性が良く、呼吸をするように、ゆっくり、ふわっと香ってくれる。
それこそスプレーなどでは演出できない香りを実現できる。
しかも、その形状は優れたインテリアとして視覚も楽しませてくれる。
今や世界中で定着となったこのスタイルも、アグラーティが家具工場で籐製家具の加工を眺めていてひらめきから生まれたものです。
CULTIのルームフレグランスが生み出されるのはイタリアの自社工場、通称「香りの聖地」
その製造過程はヴェールに包まれており、誰も見ることができません。
天然香料を使用しているその香りはどこまでも優しく、
たとえ同じ部屋に2種類の香りを同時に置いたとしてもお互い邪魔することがないのです。
上質な香りを体感して、お気に入りの香りを見つけてください。
BACK TO LIST
RECOMMEND
おすすめ記事
RECOMMEND

今回はママのためのフリーマガジン「クルール」掲載記事をご紹介いたします! クルールスタッフの伊藤 加奈さんに3Dインテリアプランニング体験していただきました♫ 家具選びのポイントは、サイズとカラー選び、そして全体のトータルバランス!「暮らしてから」の心地よさを具体的に想像…
RECOMMEND

本日は高崎市にお住まいで、実際に3Dインテリアプランニングをご利用し、家具をご購入されたM様にお話をお伺いしました。 |ご自宅のインテリアのこだわりポイント、お気に入りの家具を教えてください。 「なんといっても、ソファですね。もともと大きなソファが欲しいなと思って探していたのですが、なかなか『これだ…
RECOMMEND

素敵なお家を建てたら植物を置いてみたい。 でもどんな植物を飾ればいいのかな? 育てやすい植物は?どんな鉢を選んだらいいのだろう? 観葉植物とインテリアをうまく組み合わせてみると、今までのお部屋が一段と自分の好きな場所に変化してくれます。 before &nb…
RECOMMEND

木製家具の選び方と手入れ やさしい風合いが日々の暮らしを豊かにしてくれる木製家具。気に入って購入したら、できるだけ長く、愛情を持って大切に使いたいものです。長く付き合う上で知っておきたいのが、その構造と塗装の種類。作られ方がわかると、経年変化…