INFORMATION

WEB MAGAZINE

SHOP

ABOUT

SERVICE

BRAND

PROFESSIONAL

STYLE LABO

CONTACT

  • INFORMATION
    お知らせ・特集
  • WEB MAGAZINE
    コラム・読みもの
  • SHOP
    店舗情報
  • PROFESSIONAL
    法人のお客さま
  • STYLE LABO
    新築・リノベーション
  • ABOUT
    スタイルについて
  • SERVICE
    サービス
  • BRAND
    取扱ブランド
  • CONTACT
    お問い合わせ
  • STYLE instagram
EVENT | イベント

2017.10.19| EVENT 
STYLE’S STYLE WORKS vol.3

works2

「インテリアの可能性や楽しさをもっとたくさんの方に知ってもらいたい。」

STYLE スタッフのその一言から始まったSTYLE’S STYLE WORKS 。

2013 年よりスタートしたこのプロジェクトは、今年で第3 回目を迎えます。

今回のテーマは“めぐる”。旧大竹酒造れんが蔵を9ブースに区切り、

各ブースに様々な「職業」や「企業」とコラボレーションした

「◯◯◯×STYLE」の空間を演出。それぞれの持つ特性を活かした

空間の提案を通して、インテリアの楽しさを伝えます。

 

 

空間演出

-れんが蔵でめぐる、ジャンルの異なる9つの暮らし方-

 

itoya

1.「一人×時間×珈琲」

伊東屋珈琲×STYLE

 

kasamori

2.「刺繍職人がつくる、布のある暮らし」

笠盛×STYLE

 

sowa

3.「視る概念の構築」

SOWA DELIGHT×STYLE

 

flow

4.「Rendes-vous」

FLOW建築デザイン事務所×STYLE

 

koukadai

5.「一人暮らし2年目」

前橋工科大学×STYLE

 

rebelbooks

6.「本とレコードのある暮らし」

REBEL BOOKS×September Records×STYLE

 

leklint

7.「OLD&NEW」

LE KLINT×STYLE

 

rose rose

8.「暮らしの中にバラがあったら」

ROSE ROSE×STYLE

 

mishima

9.「質にこだわる日本の手仕事」

三島家具×STYLE

 

 

 

トークショー 

-11月29日(水)開催。事前予約制/参加無料-

05

開催日:11月29日(水)

時間 :13:30〜14:30 (約1時間)

北欧を代表する家具メーカー、デンマークのカール・ハンセン&サン社。北欧椅子の代名詞といっても良い、ハンス J. ウェグナーによるデザインの「CH24(通称Yチェア)」を製作していることで有名です。そのYチェアの経年美化した状態や削りだす前の木片、そしてメンテナンスの仕方などなどYチェアを中心に語って頂きます。これから購入を悩んでいる方も既にお持ちの方にも身になる内容です。

 

06

開催日:11月29日(水)

時間 :15:30〜16:30 (約1時間)

インテリアショップ「アクタス」アートディレクタ-。アクタスのショップデザインや多くの商業施設のインテリアを担当。インテリア誌アクタススタイルブック、123人の家の編集長を兼ねる。インテリアから発想した積水ハウス様との共同住宅「生活を遊ぶ家」でグッドデザイン賞受賞。住宅、マンションから商業施設まで広く心地よい空間作りに活躍。日本のインテリアを牽引してきた『アクタス』が発行するインテリアムック本『スタイルブック』やインテリア本では異例の発行部数である11万部を超えた『123人の家』のチーフア-トディレクタ-。今回は、その人気の『123人の家』の3段を発売。制作秘話などを中心にお話ししていただきます。

 

ワークショップ 

-11月25・26日(土/日)開催。事前予約制-

 

01

「クリスマスワックスサシェづくり」

開催日:11月25日(土)

時間 :10:30〜12:00 (約1時間30分)

参加費:¥2,000(税別)

講師:mukavacandle

リース型でお作りいただける、灯さないキャンドル。木の実や小花をレイアウトした世界に一つのワックスサシェ。(香り付)玄関、WC、寝室、クローゼットなどに飾ってクリスマス気分を楽しみませんか?

注意事項:火を扱いますので、小さなお子様は、大人の方との一緒の参加を必須でお願い致します。 

 

02

「オ-ナメントづくり」

開催日:11月25日(土)

時間 :14:30〜16:00(約1時間30分)

参加費:¥2,000(税別)

マリメッコの生地を使ったオーナメントを作ります。クリスマスの飾りつけや、季節の植物と一緒に置いても可愛らしいです。ご家族でクリスマスの準備にいかがでしょうか。

※写真はイメージです。柄が異なる場合がございます。

 

03

「クリスマス スノ-ド-ム」

開催日:11月26日(日)

時間 :10:30〜12:00(約1時間30分)

参加費:¥2,800(税別)

キラキラ光るスノ-ド-ム。ゆっくり舞っている雪を見ていると時間が経つのも忘れそう。そんなスノ-ド-ムを自分で造れてしまうワークショップ。今回は、少し大きめで大人デザインのクリスマススノ-ド-ムです。

注意事項:濡れても大丈夫な服かエプロンの持参をお願い致します。写真はイメ-ジです。季節物なので内容は異なります。お子様は、大人の方と一緒の参加を必須でお願いします。

 

04

「シュガーリッチさんのカッティングボードづくり」

開催日:11月26日(日)

時間 :14:30〜15:30 (約1時間)

参加費:¥1,500(税別)

講師:シュガーリッチ

世界に1つのカッティングボード作り。魚のかたちや、おやつをのせるボードにしたり…お子様も大人も楽しめるワークショップです。

 

お茶会のご案内

-11月25・26日(土/日)開催。事前予約制/参加費¥1,500(税別)-

 

07

 

開催日:11月25日(土)

時間 :16:00〜

和をテ-マに、茶香坊さん(有資格者)がお茶の淹れ方のと日本茶のお話をしてくれます。ご参加の方には、ワークス限定のお茶菓子(贔ロゴ入抹茶どら焼き)とオリジナルブレンドの煎茶(碧玉)をご用意いたします。

 

08

開催日:11月26日(日)

時間 :16:00〜

洋をテ-マに、伊東屋珈琲さんにコ-ヒ-の淹れ方とコーヒーのお話をしていただきます。コーヒーはワークステーマ”めぐる”をイメージしたオリジナルブレンドを淹れていただき、お茶菓子はそのコーヒーに合わせて作るナッツタルト(atriam CAFE+贔で作成)をご用意いたします。

 


私たちの日常は様々な” めぐり” によって成り立っています。

人との巡り会い、モノとの巡り会い、コトとの巡り会い。

様々な巡り会いが、今の暮らしに繋がっているのではないでしょうか。

第3 回目となる今回は” めぐる” をキーワードに、

新しい暮らしのあり方について考えてみたいと思います。


STYLE’S STYLE WORKS vol.3 -めぐる-

開催日時 2017年11月25日(土)〜11月29日(水)

開催時間 10:00~18:00

開催場所 前橋市芸術文化れんが蔵  (群馬県前橋市三河町1丁目16番地27号)

【お車でご来場の方へ】
敷地内に駐車場はございませんので、近隣の有料パーキングをご利用いただきますようお願い申し上げます。

 

 

BACK TO LIST

CATEGORY

  • すべて
  • アイテム
  • イベント
  • キャンペーン
  • コラム

SHOP BLOG

  • 伊勢崎店ブログ
  • 高崎店ブログ
  • 宇都宮店ブログ
  • 菖蒲店ブログ
  • メールマガジンの購読はこちらから

    RECOMMEND
    おすすめ記事

    RECOMMEND

    【CULTI】おすすめの香り5選|自宅で使っているスタッフに聞きました

      お店に入ると、どこからともなく良い香りが。それはおそらくCULTIです!   香りにも色々な種類があり、どの場所におこうか、どの香りが良いか、、、 と、いうご意見をいただき、スタッフが実際に使用している香りと場所を今回はご紹介いたします!     &nbs…

    RECOMMEND

    失敗しない家具選び:3Dインテリアプランニング体験

      今回はママのためのフリーマガジン「クルール」掲載記事をご紹介いたします! クルールスタッフの伊藤 加奈さんに3Dインテリアプランニング体験していただきました♫   家具選びのポイントは、サイズとカラー選び、そして全体のトータルバランス!「暮らしてから」の心地よさを具体的に想像…

    RECOMMEND

    木製家具の特性とメンテナンス方法、お教えします!

        木製家具の選び方と手入れ   やさしい風合いが日々の暮らしを豊かにしてくれる木製家具。気に入って購入したら、できるだけ長く、愛情を持って大切に使いたいものです。長く付き合う上で知っておきたいのが、その構造と塗装の種類。作られ方がわかると、経年変化…

    RECOMMEND

    古いソファが新しく生まれ変わるまで。ソファの修理工場へ行ってきました。

    暮らしの中心となるソファは、長年使えば使うほどに愛着や思い入れが強まりますよね。 思い出が増える一方で、汚れやへたりがどうしても増えてきてしまうものです。       お客様より、長年使いこんだアイラーセンのソファを修理してほしいというご依頼をいただきました。 「大切な…

    INFORMATION
    お知らせ

    SHOP
    店舗情報

    SERVICE
    サービス

    PROFESSIONAL
    法人のお客さま

    WEB MAGAZINE
    特集・読みもの

    ABOUT
    スタイルについて

    BRAND
    取扱ブランド

    CONTACT
    お問い合わせ

    Copyright © STYLE All Rights Reserved.