2017.11.03 三つ子が行く!!STYLE‘S STYLE WORKSへの道 エピソード2~FLOW建築デザイン事務所篇~

~~~~~あらすじ~~~~~

11/25~11/29まで前橋市芸術れんが蔵で行われるSTYLE’S STYLE WORKS vol.3 ~めぐる~

STYLE全店スタッフのインテリアショップ店員としての力量とプライドが試される今回のイベント!!

今回は趣向を変え異業種の方々と手を組む事にしたのだが・・・!?

「ちょっと待ったーー!!その異業種の方々に果たして本当にインテリア愛はあるのかね?!

アタイがチェック&捜査してやろうじゃないの!!」

STYLE御意見番 三ツ子娘の長女が今立ち上がる!!

どん!!

episode2

[FLOW建築デザイン事務所]

群馬県高崎市に場所を構える御夫婦でやられている設計事務所。

個人邸は勿論、店舗や会社の設計 リノーベーションまで行う。

いわば本物のプロ中のプロである。

たかが小娘3人が百選練磨の御二人にどう挑むのか!?

極度の緊張から前回より明らかに前髪が短くなっている長女の挑戦開始!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

妹’s「おねーちゃん、おねーちゃん。」

長女「なんだね。妹’s」

妹’s「今回は捜査いらないんじゃないのかな?」

長女「なんでだい。妹’s」

妹’s「だって相手の方、生粋だよ?学生時代から今日に至るまでの何十年、ずっと生粋のインテリア人(びと)だよ??

そんな方のインテリア愛もおねーちゃんがジャッジするの??」

長女「え?そうだけど。何か問題があるかい??妹’s」

妹’s「おねーちゃんSTYLE入社してどれくらい?」

長女「え?3年半だけど。」

妹’s「前職は??」

長女「え?飲み屋の店員だけど。」

妹’s「学生時代は何やってたの??」

長女「え?HIPHOPだけど。韻とか踏んでたけど。」

妹’s「やめようよぉ~~おねーちゃ~ん~!!分が悪過ぎるよぉ~~!!赤子じゃん!相手の方からしたら赤子同然じゃん!!」

長女「ばかやろう!!女にはねぇ!!女には絶対引いちゃいけないタイミングってのがあるんだよ!!

あんた達!女の駆け引き!その目に焼き付けときな!!」

IMG_1286

うん!なかなかいい面構えのオフィスじゃないかい!!

IMG_1296

IMG_1298

中のインテリアも主張し過ぎないけど、こだわりを感じるディスプレイ。

ふーむ。やはりやり手か。。。

IMG_1299

威厳と優しさが溢れる旦那様と、それを親身にサポートする奥様。。。隙がない。。。。

いやしかし!雰囲気に飲まれてはダメよ!がんばれ私!!さぁ妹’s やっておしまい!

 

妹’s「では早速ですが少しだけご質問を。今回の企画展に対する意気込みとまたイメージ等お伺いしても宜しいでしょうか。」

FLOW「意気込みは・・・チャレンジですね。本当にチャレンジだと思います。イメージは・・・

あ、その前にちょっとやりたかった事今やってもいいですか?FLOW建築事務所に 『いらっしゃーい!』」

IMG_1277

IMG_1334

IMG_1332

IMG_1330

IMG_1279

長女(うわっやべー。文枝??恐らく桂文枝だよなぁ。何で今やりたいと思ったの?・・)

IMG_1307

FLOW「で、イメージなのですが・・・」

長女(続けたー!!??)

FLOW「今回は家具への憧れ。それを具現化してみようと思いました。」

妹’s「憧れ」

IMG_1305

FLOW「はい。ずっと欲しかったモノ。でも手の届きにくいモノ。それをやっと手に入れた喜び。

そういった感情、想いというものを限られたブースの中で表現出来ればなと思っております。

またそんな小さなブースでもただ魅せるだけで無く、すごし易さ。そこも重点を置き考えたいなと。」

IMG_1303

妹’s「さすが建築事務所☆過ごし易さも譲れないんですね♪」

 

 

IMG_1343

(まずい・・!このままでは明らかに向こうのペース・・・。ここは一発カマさなくては・・・)

・・・

長女「古今東西名作チェアーーー!!

わかった!アンタ達のインテリアに対する想いは充分伝わった!

ただ家具の知識はどうなのかねぇ?!古今東西名作チェアで勝負よ!!いくわよーー!」

IMG_1288

パンパン!!

 

長女「Yチェア!!」

パンパン!!

パンパン・・・

IMG_1294

・・・・

・・・・

・・・・

IMG_1342

長女「よえーーーー!!ゲキ弱なんですけどーー!!

IMG_1344

ガッハッハッハ!大勝大勝!!まぁさすがに家具となったら私達の方がつよそ

FLOW「1810年」

IMG_1294

え??

IMG_1342

IMG_1320

FLOW「1810年のアンピール様式の家具は実に見事だった。ナポレオンの宮殿を設計したC.ペルシエ。

氏の作品ともいえる宮殿の美しさは言うまでも無いが、やはりそれを引き立てていたのは、あの当時のローズウッドや

マホガニーを使用し豪華絢爛な調度品の数々」

奥様「そうねぇ。あれはたしかに美しいわね。あの曲線美こそが」

IMG_1295

三つ子「・・・・」

IMG_1334

三つ子「・・・・」

IMG_1332

三つ子「・・・・」

IMG_1342

「・・・・え?」

・・・

IMG_1321

御二人「だがやはりそう考えると1600年代のバロック様式も・・・」

「いえ、それよりも現代に至るまでのモダニズムを産み出したアール・ヌーヴォーも・・・」

IMG_1349

妹’s「おねーちゃん。あの2人まだ話してるね。」

長女「男と女って、夫婦って、そういうものなのよ。とにかく・・・」

IMG_1352

flowgoukaku

合格!!!!

 

 

「設計の仕事は女性である御依頼者の奥様の意見が重要」そう考えるFLOW様。

その奥様が意見を言い易いよう、御夫婦で活動し、旦那様の意見も奥様の意見も

しっかりと聞き御依頼者様に我慢をさせない。何でもいえる環境を作る。とまずは御依頼者様の

心のすごし易さを考え、そして空間、その後の生活までもご提案。

IMG_1347

そんな素敵な空間を

アナタとアナタの大切な人の為に。

↓↓↓

FLOW建築デザイン事務所ホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連新記事