INFORMATION

WEB MAGAZINE

SHOP

ABOUT

SERVICE

BRAND

PROFESSIONAL

STYLE LABO

CONTACT

  • INFORMATION
    お知らせ・特集
  • WEB MAGAZINE
    コラム・読みもの
  • SHOP
    店舗情報
  • PROFESSIONAL
    法人のお客さま
  • STYLE LABO
    新築・リノベーション
  • ABOUT
    スタイルについて
  • SERVICE
    サービス
  • BRAND
    取扱ブランド
  • CONTACT
    お問い合わせ
  • STYLE instagram
COLUMN

2025.06.25| COLUMN 
アートが息づくまちへ|中之条ビエンナーレを先行体験してきました。

 

群馬県の山間に広がる中之条町。

その静かな町では2年に一度、世界中のアーティストが集う「中之条ビエンナーレ」が開催されます。

2025年の開催を目前に控えた6月某日、STYLE LABOとしてメディア向けの内覧会に参加し、いち早く9つの会場を巡ってきました。

会場の雰囲気を少しでもお伝えできればと思い、鑑賞した作品をご紹介いたします。

 

 


 

 

周ったのは2エリア9会場

 

今回見学させていただいたのは「中之条市街地エリア」と「伊参エリア」の2つのエリア。

訪れた会場は以下の9ヶ所です。

 

<中之条市街地エリア>

01.近藤公園ゆびきりテラス

02.つむじ

03.上之町商店街

04.旧廣守酒造

 

<伊参エリア>

05.旧五反田学校

06.伊参集会所

07.イサマムラ

08.やませ

09.伊参スタジオ

 

中之条ビエンナーレの展示は美術館ではなく、古い学校、空き家、温泉街の路地、そして自然そのものが展示会場になります。

実際にアーティストたちがこの町に滞在し、風景や歴史、人の営みに触れながら生み出す作品たちには、

中之条という土地が強く反映されているように思います。

アートに詳しくなくても、歩くだけで“何か”を感じられる──そんな芸術祭です。

 

 


 

 

 中之条町役所に集合

 

 

まずはじめに中之条町役場で受付を行います。

他の参加者は各メディア関係者の方やカメラマンの方ばかりで、我々は若干場違いな感じもありましたが…

細かいことは考えず、参加してこようと思います。

ここからは各会場で見学した作品を抜粋してご紹介していきます。

 

 


 

 

01.近藤公園ゆびきりテラス

 

 

 

「無の光」/リョン・ミー・ピン

 

 

 

02.つむじ(足湯)

 

 

 

「Zebra Finches join the Tsumuji Footpath community」/植田 爽介

 

 

 

03.上之町商店街

 

 

 

「大と谷の風景」/ミア・オ

 

 

 

04.旧廣守酒造

 

 

「Una battaglia -戦い-」/クリスティアン・ボッフェッリ

 

 

 

「光の存在」/テレサ・クレア

 

 


 

 

移動(市街地エリアから伊参エリアへ)

 

 

 

マイクロバスに乗って次のエリアへ向かいます。

いつもは車で周るビエンナーレ会場も、バスで移動できるのはとっても楽でした。

 

写真に写っているのはSTYLE LABOの道脇さん。

リュックとバインダーのおかげでプレス関係者感が出ていますね。

 

 


 

 

05.旧五反田学校

 

 

 

ソノトキ蛙ソウダッタ。ソノトキ蜥蜴ソウダッタ。/田中 七星

 

 

 

 

「ゴロゴロ」/CLEMOMO

 

 

 

06.伊参集会所

 

 

 

「すべてはめでたき生のために」/山形 敦子

 

 

これらの作品を手がけたCLEMOMOさんと山形 敦子さんは、以前STYLE LABOで

旅館のリノベーションを行った際、一緒に空間づくりを行った二組のアーティストさんです。

ぜひこちらもご覧ください!

旅館リノベ「四万温泉 アートを楽しめる旅館」

 

 

 

 

07.イサマムラ

 

 

 

「はたはた」/いくら まりえ ※ライブペイント

 

 

 

 

「ここでてをふる」/大野 光一

 

 

 

08.やませ

 

 

「儀式の変容」/アニタ・ガラツツァ

 

 

 

「小さな爆発」/イュチー・シャオ

 

 

 

「かつて吹き抜けた風の中に立ち、私たちは今、織る。」/セナ・パーク

 

 

 

「Scratched or Ground?」/諏訪部 佐代子

 

 

 

09.伊参スタジオ

 

 

「infinity forest」/柳澤 顕

 

 

 

 

「心の安らぎ – 国や地域で異なる平和のかたち」/中村 Mather 美香

 

 

 

「震える意識/未生の波動」/SAN

※ライブペイントと音響を用いたインスタレーション

 

 

 


 

 

 

以上、内覧会のご紹介でした。

今回のツアーでは、アーティストの方々から実際に作品についての説明を聞けたのも貴重な体験でした。

 

本展覧会では、アート鑑賞だけでなく、普段ではなかなか入れないような

空き家や学校の校舎などの場所に入れるのも魅力のひとつです。

 

まるで町そのものがひとつの作品のように感じられる中之条ビエンナーレ。

スタンプラリーの開催もあるので、マップを片手に巡ってみてはいかがでしょうか?

 

 

【中之条ビエンナーレ2025 開催情報】

会期:2025年9月13日(土)〜10月14日(月・祝)

会場:群馬県中之条町内 各所

チケットやアクセスの詳細は、公式サイトをご確認ください↓

中之条ビエンナーレ公式サイト

 

 

< PREV

BACK TO LIST

CATEGORY

  • すべて
  • アイテム
  • イベント
  • キャンペーン
  • コラム

SHOP BLOG

  • 伊勢崎店ブログ
  • 高崎店ブログ
  • 宇都宮店ブログ
  • 菖蒲店ブログ
  • メールマガジンの購読はこちらから

    RECOMMEND
    おすすめ記事

    RECOMMEND

    【CULTI】おすすめの香り5選|自宅で使っているスタッフに聞きました

      お店に入ると、どこからともなく良い香りが。それはおそらくCULTIです!   香りにも色々な種類があり、どの場所におこうか、どの香りが良いか、、、 と、いうご意見をいただき、スタッフが実際に使用している香りと場所を今回はご紹介いたします!     &nbs…

    RECOMMEND

    失敗しない家具選び:3Dインテリアプランニング体験

      今回はママのためのフリーマガジン「クルール」掲載記事をご紹介いたします! クルールスタッフの伊藤 加奈さんに3Dインテリアプランニング体験していただきました♫   家具選びのポイントは、サイズとカラー選び、そして全体のトータルバランス!「暮らしてから」の心地よさを具体的に想像…

    RECOMMEND

    木製家具の特性とメンテナンス方法、お教えします!

        木製家具の選び方と手入れ   やさしい風合いが日々の暮らしを豊かにしてくれる木製家具。気に入って購入したら、できるだけ長く、愛情を持って大切に使いたいものです。長く付き合う上で知っておきたいのが、その構造と塗装の種類。作られ方がわかると、経年変化…

    RECOMMEND

    古いソファが新しく生まれ変わるまで。ソファの修理工場へ行ってきました。

    暮らしの中心となるソファは、長年使えば使うほどに愛着や思い入れが強まりますよね。 思い出が増える一方で、汚れやへたりがどうしても増えてきてしまうものです。       お客様より、長年使いこんだアイラーセンのソファを修理してほしいというご依頼をいただきました。 「大切な…

    INFORMATION
    お知らせ

    SHOP
    店舗情報

    SERVICE
    サービス

    PROFESSIONAL
    法人のお客さま

    WEB MAGAZINE
    特集・読みもの

    ABOUT
    スタイルについて

    BRAND
    取扱ブランド

    CONTACT
    お問い合わせ

    Copyright © STYLE All Rights Reserved.